貧脚でもローディーの端くれ in 浜松
【近況】
2015年10月よりロードバイクを始めました。気楽におサイクリングでもできれば、ジムに通うよりは良いだろうと安易に考えてはじめました。 しかし、今ではその奥の深さに魅せられて嵌ってしまい、地元の強豪レーシングチームのメンバーになっています。そして今ではいかに楽に早く遠くまで走れるかを目標に日々トレーニングをするまでになってしまいました。 目標を立てて目標にに向かってトレーニングするなんて、ほとんど部活動状態の日々を過ごしています。 エンデューロやヒルクライムまで参加し、現在では、リレーマラソンやハーフマラソンまで走るようになっています。。
------------------------------------------------------

自転車の教科書(おじぎ乗り)

フィッティング

4月の末に浜北の自転車館の清水さんにフィッティングをしていただき、その時にダンシングの仕方などを教えていただきました。
ダンシングの時にペダルの上に立ち上がるイメージで開始していましたが、それは間違いで、シッティングからそのまま
上半身を前に押し出す感じでダンシングに入るようにと言う事でした。

実際にやってっみるとスムーズにシッティングからダンシングに移れます。

ただし、軽いギアではカックンカックンとなりダンシングではケイデンスを上げることが出来ません。
もちろん、ダンシングは少し重めのギアでダンシングするので軽いギアでは必要ないと思っていました。

その後、色々ネットで調べて見ると「おじぎ乗り」「やまめ乗り」と言う乗り方があることを知りました。
これは今までの骨盤を立てて、背中を丸めるフォームとは真逆の乗り方です。

でも、清水さんに教えていただいている乗り方はこれに近いような気がしています。

実際は違うのかも知れませんが...

昨日ローラーでシッティングから上半身を前に移動させてダンシングのポジションでアウターローで
スムーズにペダルが自然と回せました。

「おじぎ乗り」の提唱者である堂城さんの記述にもあるようにペダルを回すというより、勝手に回る感じなんです。
今まではギアを重くしないとダンシングポジションでペダリングできなかったのですが、本当にスムーズに
勝手に回ってました。

多分、このダンシングポジションでケイデンス150rpmは出ていたと思います。

実際にアワイチではサドルのかなり前に乗ると登りがかなり楽になり、いつもとは違う
筋肉を使っていることが実感できました。

単に自転車に乗る、ペダルを回すと言う事がこれほど奥が深いとは思っていませんでした。
この奥深さがのめり込む原因なんですね。

坂は嫌いではありませんでしたが、いつも苦しさが先行していました。これからは楽しさや驚きが
増えそうです。

細江神社の坂のTTも結構早い時期に目標の6分切りが出来るかも知れません。

自転車をリズム良く振れないので、ダンシングの技術はまだまだですけどね。


同じカテゴリー(ロードバイク)の記事
初のハーフマラソン
初のハーフマラソン(2018-03-06 17:39)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
自転車の教科書(おじぎ乗り)